Nagi wines
ワイン造りの知識と経験を、多くの人に

2024年8月末、Nagiは11年間のドイツ滞在を終え日本に帰国しました。ドイツで培ったワイン用ブドウの栽培やワイン醸造の技術と経験を活かし、フリーの栽培醸造技術者として日本のワイン業界に貢献するべく、Nagi winesを立ち上げました。
Nagi winesの強みは、Nagiのユニークな経歴にあります。世界でも一流といわれるドイツのガイゼンハイム大学で栽培学と醸造学を学び、その後、現地の複数のワイナリーで勤務、醸造責任者としても活躍しています。その間に世に送り出したワインは高い評価を得てきました。
Nagiの使命は、このドイツで積み重ねた知識と経験を日本のワイン生産者の皆様と共有し、心強いパートナーとしてより優れたワイン造りの実現をサポートすることです。Nagi winesを通じて、Nagiは日本のワイン文化の更なる発展に寄与することを目指しています。
>> Nagiについて知る
>> 実績を確認する
サービス
世界に通用する品質設計を、今ここから。
高品質なワインをつくるには、気候やテロワールだけでなく、技術と戦略の精緻な組み立てが欠かせません。Nagi Winesでは、限られた条件のなかで最大限の品質と評価を引き出すためのサポートを提供しています。
ご依頼者の多くは、次のような課題を抱えています:
- "自社のワインに一貫した品質を持たせたい"
- "海外評価を獲得するための技術設計ができない"
- "醸造を任せられる信頼できる技術者がいない"
- "新しくワイナリーを立ち上げるための実践的な現場の知識が足りない"

栽培/醸造コンサルティング
あなたの現場に合わせた、栽培・醸造の改善を提案します
- 提供方法:現地訪問 / オンライン
- 内容:畑やワインスタイルの設計見直し提案、品質管理の改善提案、作業方法の改善提案、基礎知識の向上、栽培や醸造に関する課題解決支援など
ブドウの栽培やワインの醸造に不安を持っている方、さらなる改善と品質の向上を目指したい方のサポートをします。

トレーニング / 作業支援
現場に入っての指導、作業支援をします
- 実施形式:御社圃場(7日間~)
- 内容:実際の現場に入ってのスタッフ指導、トラクター作業を含む各種畑作業の支援および代行
専門知識と経験をもった作業者が足りない、自社のスタッフのレベルを上げたい、短期間で集中的に作業を進めたい。そんな方のために現場作業の支援および代行をします。

ワイン醸造請負
初仕込みでも安心して任せられる醸造のプロセスを提供します
- 実施場所:御社醸造所(3ヶ月間〜。要基礎契約)
- できること:ワインスタイルの設計、発酵管理、熟成管理、品質管理、瓶詰まで、ブドウの受け入れから製品化するまでを一貫して対応
自社の醸造家が育っていない、今までのワインのスタイルを見直したい、ワイン醸造をもう一度学び直したい。そんなご要望にお応えして、ヴィンテージを請け負います。

その他
新規立ち上げ支援からテイスティングコメントまで
ワイナリーの新規立ち上げや設備導入のサポート、ワインに関連した記事の執筆や監修、企業やスクールにおけるセミナーの実施など、幅広くお引き受けしています。まずはご相談ください。
品質に関する技術的テイスティングコメントのご依頼は無料でお引き受けしています。ご希望の方も以下のフォームよりお申し込みください。
ご依頼の流れ
- 【無料相談】技術的な課題や要望をヒアリング
- 【ご提案】現場・商品に合わせた支援計画を提示
- 【契約・業務開始】双方合意のもと支援開始
>> まずは相談する (無料)
Nagi
フリーで活動するワイン用ブドウの栽培醸造エンジニア

Nagi / 永澤 真人
ワイン用ブドウの醸造栽培エンジニア・エノログ。
2013年秋にドイツへ渡り、2014年からラインガウのガイゼンハイム大学でワイン用ブドウの栽培学とワイン醸造学を学ぶ。大学在学中、ドイツ、ギリシャ、ニュージーランドなどで研修を重ね、3年半(大学入学用ドイツ語試験と事前研修を含めると4年半)でワイン用ブドウ栽培とワイン醸造の学位を取得。
2018年7月より、800年以上の歴史を持つドイツ最古の個人所有VDP加盟ワイナリーであるWeingut Prinz-Salmに参加。栽培と醸造を担当し、2020年ヴィンテージからは同ワイナリーの醸造責任者を務める。在任中、VinumやGault&Millauといった有名雑誌におけるワイナリーの評価を大きく向上させることに貢献する。
2023年からはラインガウの著名ワイナリー、Weingut Eva Frickeに移籍し、醸造責任者として勤務。手がけた2023年のワインが世界で活躍する評論家から100点満点の評価を得る。
ドイツ滞在中より、BlogやYouTubeを通じてワイン造りに関連する専門知識を解説する情報発信を積極的に行っている。
2024年8月末に日本に本帰国し、フリーの栽培醸造技術者としての活動を開始。
実績
ブドウの栽培からワイン醸造まで
ワイン造り
* 2020年、ワイナリーに参加して2年経たずに醸造責任者に就任
* 2022年、Vinum誌によるナーエ産地のライジングスターワイナリーに選出
* 2023年、Gault&Millau誌でワイナリー参加時点からみて2倍の評価となるブドウ4房の評価を獲得 (所属初年度である2018年は2房)
* 2024年、ワイナリー移籍後 初年度となる2023年のヴィンテージで世界的に著名評論家として知られるJames Suckling氏による評価で2本が100点満点を、1本が99点、3本が98点を獲得する快挙を達成。なおこのヴィンテージは手がけてすべてのワインが90点以上の評価を獲得している。また、Gault & Millau誌による評価でも2本が最高評価となる5つ房を獲得する
* 2024年、Rovert Parker氏が率いた世界的なワイン評価誌、Wine Advocateの評価を受けたすべての2023ヴィンテージが優れたワインとされる90点以上を獲得。傑出したワインにつけられる96点以上を6本で獲得する
* 他、多数の雑誌や評論家から高い評価を得ています。またワインの品質を高め、より高く評価されるワインを造ることを通して、ワイナリーの評判を大きく改善することに貢献
James Suckling氏 100点満点
2023 Lorcher Krone Riesling trocken
2023 Lorcher Schlossberg Riesling TBA
James Suckling氏 99点
2023 Lorcher Krone Riesling Auslese
James Suckling氏 98点
2023 Lorcher Schlossberg Riesling
2023 Lorchhäuser Seligmacher Riesling
2023 Lorcher Schlossberg Riesling Auslese
Gault & Millau誌 5つ房
2023 Lorch Riesling
2023 Lorcher Schlossberg Riesling
Wine Advocate 99点
2023 Schlossberg Trockenbeerenauslese
Wine Advocate 98点
2023 Eva Fricke Eltville Collection Trockenbeerenauslese
Wine Advocate 97点
2023 Lorcher Schlossberg Riesling Auslese
Wine Advocate 96+点
2023 Lorcher Krone Riesling Auslese
Wine Advocate 96点
2023 Lorchhäuser Seligmacher Riesling
2023 Lorcher Krone Riesling trocken
James Suckling氏による評価の詳細はこちらから
Gault&Millau誌による評価の詳細はこちらから
Wine Advocateによる評価の詳細はこちらから
セミナー
* アカデミーデュヴァン青山校にて2022年および2023年にセミナーを実施
記事監修
* Webメディア mybest "【徹底比較】ワインセラーのおすすめ人気ランキング17選【2024年6月】"にて記事監修
醸造コンサルティング
* ワイナリー、個人向けの醸造コンサルティング業務を複数件受託
* 仙台秋保醸造所 (秋保ワイナリー) さまにて2024年ヴィンテージにおける醸造作業を受託
* ワイナリーの新規立ち上げプロジェクトへの参画。専門技術者としての立場から設備導入支援、醸造指導などを実施

情報発信
ワイン造りにより深い知識を

▼ 主要メディア
* 運営サイト "Nagi's wineworld - 醸造家の視ている世界 -"
* note "醸造家の視ている世界 note版"
* オンラインサークル "醸造家の視ている世界を覗く部"
* Youtube "Nagiさんと、ワインについてかんがえる。" (共同運営)
* X https://twitter.com/gensyo
* Facebook "Nagi's Wineworld - 醸造家の視ている世界 -"
▼ 非主要メディア
* Youtube "Nagi's wineworld - 醸造家の視ている世界"
* Instagram https://www.instagram.com/masato_nagi/
▼ 記事監修
* Webメディア mybest "【徹底比較】ワインセラーのおすすめ人気ランキング17選【2024年6月】"
お問い合わせ
無料相談フォーム
当サイトのプライバシーポリシーについてはこちらをご確認ください